2014年04月14日
小豆.
毎年恒例、フィラリア検査の際に年1度の血液健康診断検査をするおばちゃんちのチビッコ達。
長男、小豆だけ少し数値が悪いのがあり、お話を聞きにくじらさんに行ってきました。
小豆、体重3.02kg。
4項目数値が増加していましたが、先生的には小豆の場合は肝臓が気になる為、エコー検査をしてもらいました。朝ごはんを食べて行ってしまったので完璧には分からないという話の上ですがお願いしました。結果、ガスでうまく見えなかった(笑)
ひとまず数値を下げる為に1ヵ月朝晩のお薬です。1ヵ月後に再び数値を見てからの判断と言う事に。それと新たに発覚したのが心臓にわずかな雑音があると言う事…おばちゃん、病名を忘れてしまいました。心臓の方は様子見となりました。
年に1度の血液健康診断検査はやるべきものだとおばちゃんは思います。フィラリア検査で血を取る際に、少し余分に採血し検査にまわしてもらうだけだから犬にとっては1回の嫌いな嫌いな注射で済む訳です。
人間は痛みや不調を言葉で伝えることができます。でも犬猫達にはそれができません。我慢強く痛みを自分で治そうと黙って耐えてしまう生き物です。家族なのに、そんなのって悲しくないですか?人間も同じ、家族である犬猫も年1回の健康診断をしてあげて下さい。

おばちゃん「小豆ぃ、心臓に雑音あるんだって」
小豆「それはイカンですね。今晩から高級なごはんにすれば治りますかね」
おばちゃん「却下」

小豆「…(ケチババ)」
長男、小豆だけ少し数値が悪いのがあり、お話を聞きにくじらさんに行ってきました。

4項目数値が増加していましたが、先生的には小豆の場合は肝臓が気になる為、エコー検査をしてもらいました。朝ごはんを食べて行ってしまったので完璧には分からないという話の上ですがお願いしました。結果、ガスでうまく見えなかった(笑)
ひとまず数値を下げる為に1ヵ月朝晩のお薬です。1ヵ月後に再び数値を見てからの判断と言う事に。それと新たに発覚したのが心臓にわずかな雑音があると言う事…おばちゃん、病名を忘れてしまいました。心臓の方は様子見となりました。
年に1度の血液健康診断検査はやるべきものだとおばちゃんは思います。フィラリア検査で血を取る際に、少し余分に採血し検査にまわしてもらうだけだから犬にとっては1回の嫌いな嫌いな注射で済む訳です。
人間は痛みや不調を言葉で伝えることができます。でも犬猫達にはそれができません。我慢強く痛みを自分で治そうと黙って耐えてしまう生き物です。家族なのに、そんなのって悲しくないですか?人間も同じ、家族である犬猫も年1回の健康診断をしてあげて下さい。

おばちゃん「小豆ぃ、心臓に雑音あるんだって」
小豆「それはイカンですね。今晩から高級なごはんにすれば治りますかね」
おばちゃん「却下」

小豆「…(ケチババ)」
Posted by おばちゃん at 08:15│Comments(0)
│わんこ.