2014年02月26日
ゆんちゃん.
ゆんちゃんが今朝、いきなりのヘルニア発作が出てしまい、病院はおばちゃんが帰宅してからになってしまうので以前貰った痛み止めの薬を飲ませ少し落ち着かせ、安静が1番なのでお転婆ねねちゃんをおばちゃん連れて仕事に出掛けました。
帰宅すると移動はしてるものの、あまり良くない状態だったので急いでくじらさんへ。
発作途中だったので先生的にはかなりの重症でした。痛み神経は届いているけれど、踏ん張る力はなく麻痺がでています。でも立ち上がろう立ち上がろうとする行動はしていたので、注射を打ってもらい、今後の処置と治療、検査、手術、術後の話を聞いてきました。
話の途中、痛みが緩和したのか立ち上がろうとする力が強くなり、先生もビックリ…しかし今晩、明日様子を注意しながら良くならなかったり悪化すると、麻痺してから限られた時間内に手術しないと人間と同じで後遺症が強く残ります。
可愛いお薬の袋です。
ヘルニアは人間同様に大変な手術でして、術後のリハビリも経過に大きく左右される大事な事です。なによりゆんちゃんが闘いになります。おばちゃんも全力で支えます。犬医学本でヘルニアについて調べてます。
犬医学本に載ってたので、写してみました。
愛知県には3台しか動物病院にMRIがないようで くじらさんから紹介状を出してもらい1番近い所である安城市の動物病院にMRI検査に行くことになるそうです。全身麻酔で行われ、検査料金もかなり高額です。やはり検査機械も高価なものだというのがよく分かります。
動物語がわかるように生まれたかったおばちゃんです。動物と話せるハイジが羨ましい。
帰宅すると移動はしてるものの、あまり良くない状態だったので急いでくじらさんへ。
発作途中だったので先生的にはかなりの重症でした。痛み神経は届いているけれど、踏ん張る力はなく麻痺がでています。でも立ち上がろう立ち上がろうとする行動はしていたので、注射を打ってもらい、今後の処置と治療、検査、手術、術後の話を聞いてきました。
話の途中、痛みが緩和したのか立ち上がろうとする力が強くなり、先生もビックリ…しかし今晩、明日様子を注意しながら良くならなかったり悪化すると、麻痺してから限られた時間内に手術しないと人間と同じで後遺症が強く残ります。



愛知県には3台しか動物病院にMRIがないようで くじらさんから紹介状を出してもらい1番近い所である安城市の動物病院にMRI検査に行くことになるそうです。全身麻酔で行われ、検査料金もかなり高額です。やはり検査機械も高価なものだというのがよく分かります。
動物語がわかるように生まれたかったおばちゃんです。動物と話せるハイジが羨ましい。
Posted by おばちゃん at 09:53│Comments(0)
│わんこ.